食事制限するコツ【神田でダイエット】
query_builder
2021/03/02
ブログ
ダイエットには運動と食事と両方大事というお話はさせてもらいましたが、今回は「食事」についてお話してみたいと思います。
栄養素の話になると個人差も様々ですし、より専門的な話になってしまうのでそのあたりは割愛したいと思います。
あくまでも、純粋に食べる量についてのお話です。
単純に食事の量を減らせば体重が落ちますが、程度を超えてしまうと血糖値が下がりイライラしてしまったり、リバウンドのリスクも高くなります。
特にダイエットのやり始めは「少し量を減らす」くらいの感覚で良いと思います。
そこで食べる量を抑える、ひとつのやり方が「お箸の使い方」です。
これは私の個人的な話になるのですが、ガツガツごはんを食べていた時というのは、とにかく口にかっ込んでいましたし、よく噛まずに飲み込んでいた記憶があります。
それはあまりよくないなと考え、ごはんを少量ずつ食べるように心がけていくと…
行きついた考えというのが
ということに行きつきました!
とてもシンプルなことかも知れませんが、ドガ食いというのはなくなりますし、それによく噛んで食べるようにすれば消化もより良くなりますので、満腹中枢の刺激も早くなり、とても効率の良い食事のとり方になります。
それにお箸の使い方が上手になればお行儀もよくなる気がします(笑)
一緒に食事をして箸の使い方が上手だと、やはり見ていて気分も良いものですよね♪
食事制限ができて、尚且つ食事のマナーも向上する。
是非一度試してみてください♪